【選考体験記】ノースサンド社1次面接(中途採用)※面接内容実録あり

キャリア

 株式会社ノースサンドの中途採用面接を受けましたので、その体験記をレポートします。

 これからノースサンドの中途採用面接を受けられる方や、ノースサンドの転職を検討している方の参考になれば嬉しいです。

ノースサンド 1次面接 選考概要について

 ノースサンド社の1次面接の概要は以下の通りです。

 ノースサンド社はケース面接はなく、カジュアル面談に近いような印象でした。

面接フェーズ1次面接
面接場所・方式WEB会議(Teams)
時間60分程度
面接官人事担当者(女性)1名
応募職種ITコンサルタント
内容通常面接(ケース面接)
合否通知連絡2営業日後
結果1次面接通過

面接の印象について

自社の紹介をしてくださったり、他社の選考を進める上で確認するべきポイントを教えてくれたり等非常に和やかな雰囲気で面接といった感じはせず、カジュアル面談に近い印象でした。

 面接のポイント

しっかりと準備すれば問題なし、またノースサンドに興味を示してますアピールをすると会社のことをよく教えてくれるので面接も和やかかつ好印象で終えられると思います。

面接の質問内容まとめ

面接の質問内容と順序をまとめると以下の通りです。

  1. 先に退職した理由を教えてください。
  2. コンサル業界の理由は
  3. その中でもなんでノースサンドなの?
  4. 今までの業務内容について教えて下さい。
  5. 業務内容の深堀
  6. 逆質問

ノースサンド 1次面接 内容

実際に筆者が受けた面接内容の様子を共有いたします。

面接官
面接官

はじめまして、人事担当をしているAと申します。

筆者
筆者

はじめまして筆者と申します。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

面接官
面接官

筆者さん、転職活動はどうですか。6月末に退社されてから1ヶ月くらい経つと思いますけど。

筆者
筆者

はい、せっかくの長いお休みなので、前職を退社してから1ヶ月程は車中泊をしながら日本全国を旅してました。

実際は日本全国の旅はこのタイミングでは行っていないのですが、実は筆者は過去2度、GWの長期休暇を利用して西日本と東日本を回っていたことがあったため、休みを有効活用する理由として使っていました。実際はほんとだらだら休んでいた1ヶ月でした。。。

ただ、旅の経験がこのタイミングで利用できるとは思わなかったので、何事も経験するということは大事だなと改めて感じました。

面接官
面接官

転職活動をする前に前職を辞めていらっしゃいますが、退社した理由や決定的な出来事があったんですか。

筆者
筆者

前職では10年目という節目のタイミングで、今後のキャリアを考える時間をしっかりと取りたいと考えて退職に踏み切りました。実は30歳となったタイミングにも転職を考えていましたが、本業に注力してる中で、転職活動に時間を割くことができず、結局ここまできてしまったため、プロジェクトが終わった良いタイミングで決意いたしました。

面接官
面接官

なるほど、コンサル業界を志望した理由、また弊社に興味を持ってもらった理由はなんでしたか。

必勝
必勝

コンサル業界を志望した理由は大きく2つあります。

1つ目は今までは決まった仕様や要件に対してどうやったら実現できるかといった中で、ネットワークに閉じた提案となっていましたが、コンサルの場合はク ライアントの課題を整理、特定し、フラットな状態でITを駆使した提案をすることが出来る点、より幅の広い業務ができる点に魅了を感じました。

2つ目はネットワークに閉じることなく、インフラの中で知見を広げたり、アプリ側の知見をつけることでよりクライアントの業務に近いところで視座を高められると考えたからです。

貴社については転職エージェントさんに紹介頂き、初めて知りました。ホームページやYoutubeを通して貴社を知る中で、人を大事にするカルチャーに非常に共感を得ました。

面接官
面接官

ありがとうございます。当社は社長の前田はじめ人を本当に大事にするところが特徴的です。他社はどんな会社を見てるんですか。

私で答えられる範囲で他社との比較もご回答できればと思います。

筆者
筆者

ありがとうございます。もう一社〇〇の選考を受けております。

面接官
面接官

〇〇社と比べると当社は〜(省略)

他社と比べた際の優位性、面接の際に質問して見ると良いポイントなど教えて頂きました。

面接官
面接官

筆者さんは提案書の作成経験はありますか?

筆者
筆者

はい、3年間のプレセールスSE時代にほぼ毎日提案書の作成を行っておりましたため、提案書作成には自信があります。

面接官
面接官

よかったです。コンサルの仕事は実はパワーポイントの作成が大半を占めることも多いので、確認をさせて頂きました。

コンサルとして業務をするとなった際に、現時点でご自身でここが足りない、課題だと思う点はありますか。

筆者
筆者

ITインフラの領域は自身があるのですが、ERPやCRMといったバックオフィス系や業務支援系のアプリ、ソリューションの知識や経験がないため、コンサルの業務の中で身につけていきたいと考えております。

面接官
面接官

ありがとうございます。こちらからお聞きしたい点は以上ですが、筆者さんからお聞きしたいことはありますか?

筆者
筆者

はい、では、、、

以下のことをお聞きしました。

・白土企業を攻略していくことが多いのか、既存の取引のお客様を深めていくことが多いのかどちらか

→また、白土の場合、コンサルってどういうところをアピールして営業活動をしているのかが気になる。特に知名度がないベンチャーの場合

・あとは社長の前田さんとの距離感の近さってどんな感じなのか。気軽に話せる感じなのか。それともあまり会社にいなかったり、スケジュールガチガチで相談とかもできないのか。

面接官
面接官

それでは、本日は以上としたいと思います、結果につきましては2、3日中にはエージェントさんへお伝いたします。

筆者
筆者

本日はお忙しいところ、お時間をいただきましてありがとうございました。それでは失礼いたします。

ノースサンド 1次面接 結果

数日後、エージェント経由で連絡がありました。

エージェント
エージェント

おめでとうございます!ノースサンドの1次面接は通過しました。

感触的にも落ちることはないかなーと思いましたが、無事通過してよかったです。

実はこのノースサンドが転職において初めての面接だったため、若干緊張はしていましたが、面接の雰囲気も掴めたのは経験としてよかったです。

次回はノースサンドの2次面接のレポートを共有したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました