デロイト トーマツコンサルティング合同会社の中途採用面接を受けましたので、その体験記をレポートします。
これからデロイト トーマツコンサルティングの中途採用面接を受けられる方や、デロイト トーマツコンサルティングの転職を検討している方の参考になれば嬉しいです。
デロイト トーマツコンサルティング 1次面接 選考概要について
デロイト トーマツコンサルティングの1次面接の概要は以下の通りです。
デロイトトーマツコンサルティング社はケース面接がありました。ただ、いわゆる戦略コンサルのケース面接とは異なり、通常の面接を終えた後に実施する、10分程度で考えて発表する簡単なケース面接でした。
詳細な内容もこの記事で紹介しているので参考にしてみて下さい。
面接フェーズ | 1次面接 |
面接場所・方式 | WEB会議(Zoom) |
時間 | 60分程度 |
面接官 | マネージャー(男性)1名 |
応募職種 | TS&T |
内容 | 通常面接(簡単なケース面接あり) |
合否通知連絡 | 2営業日後 |
結果 | お見送り |
面接の印象について
デロイトトーマツコンサルティングの1次面接の面接官はマネージャーの方1名でした。ザ・コンサルの部長といった感じの人で、少し緊張感がありました。
物事を論理的に考えられ、結論ファースト、質問にしっかりと答えることが大事だなと思いました。
面接のポイント
まず結論ファーストで伝えることはもちろんですが、論理的かつ端的に質問に回答することが大事です。業務内容や経験というよりも、回答の仕方でコンサルに向いているかを見られていたような気がします。以下の点を押さえておいた方が良いと感じました。
・結論ファーストで回答する
・質問は論理的かつ端的に回答する
・課題の発掘から、解決までに至ったエピソードがあると良い
・簡易的なケース問題も出されるため、事前にしっかりと準備する
面接の質問内容まとめ
面接の質問内容と順序をまとめると以下の通りです。
- 自身の強みを含めた自己紹介
- 転職理由
- デロイトの志望理由
- 業務内容の深堀
- 課題にぶつかって解決した経験
- どんなコンサルタントになりたいか
- 自分の強みの深掘り
- 逆質問
デロイト トーマツコンサルティング 1次面接 内容
実際に筆者が受けた面接内容の様子を共有いたします。

はじめまして、〇〇部署でマネージャーをしているAと申します。
-150x150.png)
はじめまして筆者と申します。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

本日の面接は冒頭5分程度で我々の部署のご紹介をして、その後、筆者さんの経歴について20分程で質問させて頂きます。また本日は10分程度で簡単なケース問題もやってもらい、最後に筆者さんからご質問があれば時間を取りたいと思います。
想定はしていましたが、やはり簡単なケース面接はありましたね。。
-150x150.png)
はい、承知しました。宜しくお願いします。

我々の部署は〜(省略)
と、まずは部署の説明をして頂きました。

では筆者さんのことについてお伺いしますね。まず自己紹介、転職理由、志望理由を3分程度でクイックにお願いします。
-150x150.png)
はい、改めまして筆者と申します。前職は〇〇社に新卒入社しまして、入社後3年間はプリセールスSEとして法人顧客に対して、ネットワーク、クラウド、モバイル、音声といったITソリューションの営業支援に従事しておりました。その後、設計構築の部署に異動し、ネットワークを中心としたITインフラのインテグレーションの業務を担当しておりました。直近ではPMの立場でプロジェクトを推進する業務を担当しております。
転職理由は〜
志望理由ですが、転職理由の背景もあり、コンサルの場合はク ライアントの課題を整理、特定し、フラットな状態でITを駆使した提案をすることが出来る点、より幅の広い業務ができる点に魅了を感じました。
その中でも御社は戦略業務が強い印象があり、顧客の経営に関わる戦略コンサルの人たちと組んで仕事ができるのはりよレイヤーが高く、自信の成長につながると考えました。また、貴社の働き方として、プロジェクト事にインダストリー等のスペシャリストでチームを柔軟に編成して進めるやり方が私のチームで仕事をしたい価値観にあってるなと思いました。

これまでの業務についてレジュメを拝見しながら教えてください。プレセールスから設計構築の部署に異動してますが、これは組織的な人事異動ですか?それとも希望ですか?
-150x150.png)
自ら希望して異動しました。

理由は何だったんですか?
-150x150.png)
先輩方は設計、構築の経験がある方が提案フェーズに対応していましたが、私は新卒でプレセールスSEの部署に配属されたため、設計構築の経験がないことによる技術的なスキルや自身の経験を持ってクライアントに提案をすることができない点が弱みと感じていたため、スキルを身につけるため、異動希望を出しました。

なるほど、分かりました。そこから設計構築の部署ではネットワークを中心に実施されていたんですか?
-150x150.png)
はい、設計構築では〜(省略)

最近ではPMを担当しているんですね。直近のプロジェクトについてどんなプロジェクトであったか教えて頂けますか?
-150x150.png)
直近対応したプロジェクトは〜(省略)

その中でトラブルとか課題はありました?
-150x150.png)
はい、技術的な設計面ではなかったのですが、ネットワークでは有りがちな回線の納期が間に合わないといったトラブルがありました。

なるほど、デリバリーフェーズですね。結局納期は間に合わなかったんですか?
-150x150.png)
納期が遅延する原因としてはクライアントによるものと、弊社内部の調整状況の2つがありましたので〜(省略)
ここでは、間に合わせる(課題解決する)ためにどんな工夫、どんな対応をしたかを説明しました

分かりました。筆者さんは既に退職されていると思いますが、先に辞めれた理由を差し支えなければ教えてください。
-150x150.png)
前職では10年目という節目のタイミングで、今後のキャリアを考える時間をしっかりと取りたいと考えて退職に踏み切りました。実は30歳となったタイミングにも転職を考えていましたが、本業に注力し、転職活動に時間を割くことができず、結局ここまできてしまったため、プロジェクトが終わった良いタイミングで決意いたしました。

私も弊社に移る前はSierで働いてましたので、その当時は忙殺されてたなーって懐かしくなりました。気持ちはよく分かります。
ここでようやく共感できたと少しほっとしました(笑)
-150x150.png)
はい、いわゆるPMとして業務である、課題管理や進捗管理、リソース管理等を実施しておりました。私のPMとして意識している動き方としては〜(省略)

これまで顧客の課題を見つけて解決に導いた経験があれば教えてください。
-150x150.png)
〇〇のプロジェクトの件についてなんですが〜

それはクライアントから出てきた課題ですか?それとも自らが発掘した課題ですか?
-150x150.png)
顧客からの相談が来た課題でした。

分かりました。筆者さんはどんなコンサルになりたいですか?
-150x150.png)
カウンターパートとしてCIOや情報システム部長から今後のIT戦略を求められたり、ITインフラのグランドデザインを描けていけるようなコンサルになりたいと考えています。

コンサルとしてやっていく上で、自身の強みを今までの業務の経験踏まえて教えてください。
-150x150.png)
私の強みは傾聴力と折衝力だと認識しています。傾聴力は〜(省略)
傾聴力はプレセールスSEの経験、折衝力はPMの経験から身に付けたと説明

コンサルの業務ってソリューションベースではなく、課題から始まってそれを解決していく視座の高さが求められるますが、イメージはあってますか?
この時点で、自分の一方的な強みのみを述べてしまい、それをコンサル業務に落とし込んだ時にどう活かせるのかまで述べられませんでした、、傾聴力は大事だけど、課題の本質を理解する部分にも触れられていなかったのが若干マイナス点かなと思います、、
-150x150.png)
はい、イメージはあっております。
== ここから、ケース面接に移ります ==

ではケース面接に移りましょう。どれにしようかなー、画面を見せると人事に怒られちゃうので口頭で説明しますが、メモの準備は大丈夫ですか。
-150x150.png)
はい、お願いいたします。

昨今、若者の自動車離れが進んでおり、3割がマイカーに興味がないと答えています。
そこでクライアントの大手の自動車メーカーから若者に自動車に興味を持ってもらうにはどうしたら良いか相談を受けました。
コンサルの立場で施策を考えてください。

では5分後またお声かけいたします。
〜 5分後 〜

終わりましたか?
-150x150.png)
はい。

では、発表をお願いいたします。
-150x150.png)
まず若者がマイカーに興味がない原因は車を単なる異動手段と考えてしまっているからだと仮定しました。
それだったらタクシーとかレンタカーで良いと思っているはずです。
そうすると車を単なる異動手段としてではなく、別の部分で興味を持ってもらえるような訴求していく必要があります。
そこで、具体策としては昨今のキャンプブームに乗っかり、マイカーでキャンプに行くと楽しいと広告を打つことにより興味を持ってもらえると考えました。

なるほど、移動手段として考えた時に、レンタカーよりもマイカーがどういう観点で良いと訴求してくべきですかね。
いや、そもそも移動手段じゃないところで攻めようって考えだったので、思いつきませんでした、、、(自分の好きな設備が整っているとか、、?)
-150x150.png)
んー、、、ちょっと思いつかないですね。

分かりました。まー正解はないんでね。
最後に筆者さんから質問はありますか。
この時点で、終わった(不採用)と確信しました。。。(泣)
-150x150.png)
はい、では、、、
・私は御社の強みは戦略系に強い部分と各インダストリーやオファリングと呼ばれる分野毎にスペシャリストがいるため、そこの組み合わせ、チーム編成をして最適なプロジェクトチームでお客様にアプローチができることが一つ強みなかなと考えているんですが、実際に働かれている目線で感じる他社と比べて感じる強みはありますでしょうか。また、弱いなって部分があれば教えていただきたいです。
・案件のアサイン方法(担当の企業をアサインされる、スキルセットに準じた形でアサインされる等)
・ひとりの担当が抱える案件数はどの程度か
・貴社で活躍されている方はどんな特徴がありますでしょうか。

それでは、本日は以上としたいと思います、結果につきましては2、3日中に人事よりお伝えします。
-150x150.png)
本日はお忙しいところ、お時間をいただきましてありがとうございました。それでは失礼いたします。
デロイト トーマツコンサルティング 1次面接 結果
デロイトトーマツコンサルティング社の1次面接は、「Theコンサルの面接」といった感じでした。とにかく端的にかつ論理的に回答できているか、回答は一貫しているか、コンサルの素質があるかを見られている気がしました。
私が応募したポジションがIT戦略のポジションであったため、クラウド等に特化した部署よりもより一層上記の部分が求められるのかなと思います。
結果は、、、「お見送り」となりました。
ケース問題もうまくディスカッションできず、でしたし手応え的にも納得でした。
コメント