【選考体験記】ディルバート社2次面接(中途採用)※面接内容実録あり

キャリア

株式会社Dirbato(ディルバート)の中途採用面接を受けましたので、その体験記をレポートします。

これからディルバートの中途採用面接を受けられる方や、ディルバートの転職を検討している方の参考になれば嬉しいです。

ディルバート 2次面接 選考概要について

 ディルバート社の1次面接の概要は以下の通りです。

 ディルバート社はケース面接はなく、通常の面談といった印象でした。

面接フェーズ2次面接
面接場所・方式WEB会議(Teams)
時間60分程度
面接官営業マネージャー(男性)1名
応募職種ITコンサルタント
内容通常面接
合否通知連絡1週間後
結果2次面接通過(内定獲得)

面接の印象について

面接と言うよりも面談に近い印象でした。会社のことをよく説明してくださり、認識に齟齬がないようにしてくださった印象があります。また爽やかな営業マンといった方でした。(年齢もまだ若そうでした。)

ある程度経歴を見て、面接での詳細なヒヤリングでなく、会話ベースでの受け答えや、本当にこの会社にフィットしそうなのかという面を見られていたのかなとも思いました。

面接のポイント

カジュアル面談的なノリでしたので、決して気を緩めてはいけないですが、ある程度自分素をだして話すことを意識しました。

そのほうが、面接してくださった方の意図にもあいそうでしたし、これで採用が見送りになるなら仕方ないかなとこちらも納得ができるので。

結果、それがうまくいたのかなと思っています。(最初から結論は決まっていたのかもしれませんが、、)

面接の質問内容まとめ

面接の質問内容と順序をまとめると以下の通りです。

  1. 1次面接の印象について
  2. なぜ会社をやめてから転職活動をしたのか
  3. スキルセットについて(技術レベルの把握)
  4. PMの経験
  5. どんな仕事をしていきたいのか
  6. その上で、こんな仕事を任せたいがどう考えているか(すり合わせ)
  7. 逆質問

ディルバート 2次面接 内容

実際に筆者が受けた面接内容の様子を共有いたします。

面接官
面接官

はじめまして、営業のマネージャーをしているAと申します。

筆者(I氏)
筆者(I氏)

はじめまして筆者と申します。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

面接官
面接官

私は立ち上げ当初からこの会社に参画していおり〜

面接官の方は会社の創業時のメンバーのようで、創業時のエピソードや会社についてご説明いただきました。かれこれ10分くらい話してもらった気がします、、、なんかこれは面接なのかな?と言った感じでした。

筆者(I氏)
筆者(I氏)

ふんふん、そうだったんですね!

面接官
面接官

1次面接の印象はどうでしたか?

筆者(I氏)
筆者(I氏)

はい、御社の雰囲気や仕事の進め方について理解できました。

実は、そんなに印象はなかったですが、、ここはそれっぽいことを回答して切り抜けました。

面接官
面接官

筆者さんは既に退職されてるんですね。辞めてから転職活動って珍しいですが、何か理由あったんですか?

筆者(I氏)
筆者(I氏)

前職では10年目という節目のタイミングで、今後のキャリアを考える時間をしっかりと取りたいと考えて退職に踏み切りました。実は30歳となったタイミングにも転職を考えていましたが、本業に注力し、転職活動に時間を割くことができず、結局ここまできてしまったため、プロジェクトが終わった良いタイミングで決意いたしました。

面接官
面接官

対応していた領域はネットワークが中心となるんですか?それともサーバとかも対応されてたんですか?

筆者(I氏)
筆者(I氏)

基本的にはネットワークが中心となります。サーバもDNSサーバやプロキシ等ネットワークに紐づくものは構築の経験がありますが、いわゆるシステムのインテグレーションの経験はないですね。

面接官
面接官

りょうかいです。設計構築は自らが手を動かされていたんですか?

筆者(I氏)
筆者(I氏)

はい、メンバーやリーダーを任されていた頃は設計書等のドキュメントの作成から、コンフィグやパラメータ等の作成まで自ら手を動かしてゴリゴリやっておりました!

面接官
面接官

PMは何人くらいをマネジメントしていたんですか?

筆者(I氏)
筆者(I氏)

直近対応した〇〇のプロジェクトでは20名をマネジメントしておりました。

面接官
面接官

なるほど、筆者さんはどんな仕事をしたいとお考えですか?

筆者(I氏)
筆者(I氏)

はい、ITインフラの領域ではグランドデザインを描ける人材であったり、ITインフラに止まらず、カウンターパートとしてCIOや情シス部長の方からIT戦略について相談を持ちかけられるような人材になっていたいと考えております。

面接官
面接官

ありがとうございます。すり合わせをさせて頂きたいですが、筆者さんのスキルや経験からまずはネットワークやインフラ系の案件から担当してもらうことになるかなと思うんですが、その辺はいかがでしょうか。

ここは正直にお話ししてくださったので、私としては非常に好印象でした。

筆者(I氏)
筆者(I氏)

私自身、まずはコンサルワークにいち早くキャッチアップしたいと考えておりますし、中途採用では即戦力が求められることは理解しておりますので、まずは私の強みであるネットワーク案件からスタートできればとは考えております。

面接官
面接官

承知しました。もちろん今後のキャリヤを考えた上で案件アサインはさせていただくことになりますため、筆者さんが先ほどおっしゃって頂いた領域にチャレンジすることもできると思います。

筆者(I氏)
筆者(I氏)

ありがとうございます!

面接官
面接官

あと筆者さんから聞いておきたいこととかありますか?

筆者(I氏)
筆者(I氏)

はい、では、、、

逆質問では以下のことを聞きました。

・大手コンサルと比較した際の貴社の強み

面接官
面接官

では結果につきましては後日エージェントさん経由でご連絡いたします。

筆者(I氏)
筆者(I氏)

承知いたしました。本日はお時間を頂きましてありがとうございました。

ディルバート 2次面接 結果

数日後、エージェント経由で連絡がありました。

エージェント
エージェント

おめでとうございます!ディルバートの2次面接は通過し、2次が最終面接となるので、内定のご連絡をいただきました。

結果は「内定獲得」

次の記事では、オファー面談の様子をご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました